BLOG

Musubiの鈴木です。

事務所入り口の階段下、郵便受けの上にインターフォンを設置しました。

上の写真は、インターフォンの守り神、かえるさんとかたつむりさん。

下は、Musubiのキャラクター。

写真では分かりにくいですが、岡田のアイデアで、

インターフォンがポストの上にしっかり固定されています(^^♪


久しぶりにゴミ拾いをしました。

事務所周辺を30分ほど、周りました。

相変わらず吸い殻が多いですね。

本年もよろしくお願い致します。

                             ケアマネジメントMusubi

                                    職員一同




Musubiの鈴木です。

書家の方のご厚意で、

「謹賀新年」の書を、事務所入り口に飾らせていただきました。

ありがとうございます。


たくさんの方々に支えられているMusubiです。

梅、開花はいつかな?

蝋梅の甘い香りがしています。

Musubiの岡田です。


本日で事務所は年内仕事納めとなります。

一年が本当、あっという間です。

そんな中、今年も沢山の出会いがあり、充実した年とする事ができました。

Musubi感謝際では、多くの方に参加頂き、多くの仲間が力になってくれました。

振り返って思う事は、やっぱり「仲間」の大切さです。

これからも、培った「仲間」という力をどんどん育てたいと思います。


Musubiを開設して7年が過ぎます。

最初の仲間になってくれた澤井が、12月末をもって退職となります。

澤井がいなければ、恐らく今のMusubiはありません。

感謝してもしきれません。

本当にありがとう。

澤井からは「仕事としては卒業だけど、Musubiの活動には参加するから」と言葉を頂きました。

どんなに心強いことかと、とても嬉しかった。


来年も、精一杯スタッフ一同頑張ります。

どうぞ、宜しくお願い致しますm(__)m


Musubiスタッフ一同

Musubiの岡田です。


本日、大変お世話になっている〖在宅福祉サービス ウイズ 30周年式典〗に伺いました。

常日頃から、本当に力になって頂いており、またウイズさんの取り組みに大変勉強させて頂いております。

※ウイズさんのホームページを是非ご覧ください。

暖かな雰囲気で、今までの軌跡、これからの期待と希望が聞けました。

そしてスタッフ皆様の想いに触れさせて頂き、とても良い時間が過ごせました。

Musubiのブログへの掲載許可も頂き、俳優の高橋惠子さんとも記念撮影(^o^)/

ウイズさん、これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

Musubiの岡田です。


10月27日、心配していた雨も降らずに今年も感謝際を無事行う事が出来ました。

300名を超える多くの地域の方々にお越し頂けました。

本当にありがとうございますm(__)m


早速、楽しかった様子をどうぞ!!

ご協力頂きました、「焼き芋 おいもや もとぴ」さん!!

美味しい焼き芋、ありがとうございます。

しかも300本以上(^o^)/

そして、仲間として駆け付けてくれた「TAKE COFFEE」。

美味しいコーヒーに、お越し頂いた皆様ご満悦!(^^)!

もちろん、自分達も記念撮影!!

小さな会社ですが、素敵な仲間の協力で開催できました。

本当にありがとうm(__)m

でわ、また来年もお楽しみに!!!!!!!

Musubiの岡田です。


先日告知させて頂きました、Musubi感謝祭のチラシをUP致します!!

【日時】令和6年10月27日(日) 10時30分~15時
【場所】八清商店街通り 旧宮越呉服洋品店前駐車場(東中神駅南口徒歩5分程)
【内容】以下のチラシをご参照ください(^^)/

お待ちしておりますm(__)m

Musubiの岡田です。


今年もやります!!

2024年(第3回) 

Musubi感謝祭

地域で仕事をさせて頂ける感謝を皆様へ届けたく、精一杯のイベントを企画しました。

今年は、宇宙飛行士が不時着するかも?????

ノスタルジーな雰囲気溢れる、ギターながしが来るかも?????

恒例の焼き芋プレゼントもあります。

お時間、ご都合が良ければ是非遊びに来てください(^O^)/


詳細情報は、後日チラシUPします。

乞うご期待!!!!!!!!!!

Musubiの岡田です。


本日、普通郵便で【指定更新通知書】が、昭島市役所より無事届きました。

気を引き締めて、これからも精一杯頑張ります(^o^)/

本年もよろしくお願いいたします。

                   ケアマネジメントMusubi

                          職員一同


Musubiの鈴木です。

Musubiの庭に、郁子(むべ)の苗を、ご近所の方からいただきました!


先代の郁子(むべ)は、毎秋に紫の実をつけ、

通行人の方々からも「郁子の実はめずらしいね~」と

可愛がっていただいていましたが、

移植で枯れてしまいました。

近所の方が

「うちに郁子が生えてきたんだけど、たぶんおたくの実を

鳥が食べて、うちの庭に運んできたんだと思うから、あげるよ」と

譲ってくださいました。ありがとうございます!

すくすく育つといいな。


Musubiの岡田です。


2023年も今日で最後です。

今年も地域の皆さま、仲間と共に歩んだ1年を過ごせました。

ありがとうございます。


来年の抱負。

Musubiとしては、開設して6年が経ち指定更新となります。

変わらず、今までの活動を地道に継続し、新たな仲間を増やせるよう努力してまいります。

個人の目標・・・、もちろんあります。

それが出来たら、楽しくなるなぁ~と思っていますが、今は内緒(笑)。


「確かに望む事が全てできるわけじゃない・・・

 しかしやるべき事は、いつも望んでからでなければ始まらん」

~NARUTO マイト・ガイの言葉より~


どうぞ、来年も宜しくお願い致します<m(__)m>

ケアマネジメントMusubi

岡田 美明

鈴木 孝子

澤井 恵子

若月 一晃

喜藤 紀子


Musubiの岡田です。


八清ロータリーの噴水のイルミネーションが奇麗です。

個人的には、この位のイルミネーションが好きです。

さて、タイトルの話になります。

「ベクトル」が違うんだなぁ~と、最近そんな風に思うようになりました。

想いの先が違うと言う事。

片や「相手の事を思う」、片や「リスク回避を重んじる」。

双方、そこに価値観を置いている。

これらは、なかなか交わる事なく、分かり合える事はない。

議論しても、分かり合えないという事が分かるだけ・・・。


悲しい事ですが、現実なのかもしれません。


だけれど、僕ら(Musubi)は「相手の事」を何より考えたい。

諦めずにこの道を進んで行こうと、噴水のイルミネーションが僕を癒してくれた、そんな風に感じる今日この頃です。