閉店〜諸行無常の響きあり〜

Musubiの鈴木です(._.)
中神公園近くのベーカリー寿屋さんに貼紙が‥。
ピンクの付箋には、
「小さい頃からココのパンが大好きでした。
とても悲しいです…。
長い間幸せの味をありがとうございました」。



数日後、もう一つ付箋が…。
「今までありがとうございました。
今は亡き、祖父母と買物した思い出の店でした。カレーパン、おいしかったです。
おいしいパンを、ありがとうございました」。



東中神駅前のスーパーマーケット、自然館KINOも1月に突然の閉店。
地域で慣れ親しんできたお店が消えていくのは、寂しいですね。

下の写真は、東中神の八清大通り。
この風景からは、想像できないかもしれませんが、昭和30年代には、毎日買物かごを持った主婦で大賑わいでした。
八百屋、肉屋、魚屋、乾物屋、洋品店、履物屋、文房具屋、おもちゃ屋、パチンコ店、銭湯…八清に行けば何でも買えた。そんな時代がありました。
利用者様から「お正月は特にすごい人出で獅子舞が楽しみだった」「大神からバスで靴を買いに来た」など、当時の思い出を伺うこともしばしばです。
50年の間に、開かないシャッターのお店が増え、普通の住宅に建て替えられ、昔の活気の面影はありません。

世の中変わらないものはない。

祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり

うつろいゆく今生を
土に還るその日まで
さて、いかように過ごしてまいりましょうか?

ケアマネジメント Musubi

東京都昭島市にある、独立型居宅介護支援事業所です。

0コメント

  • 1000 / 1000